擁壁 歴史 シリーズ②

擁壁 歴史

 

前回 擁壁の種類について書かせて頂きました

 

今回は 擁壁の歴史について書いていこうかと

福岡に「水城」と言われる地区があります。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが

この水城は「日本書記」に記載されている

地区なのです。

それと擁壁の歴史と何の関係があるのか?????

と思われますよね。

 

土塁

福岡の日本海側から見ると 水城の後ろには「太宰府」があります。

こちらも日本書記に記載されている土地になります。

九州地区の統治組織「大宰府」として置かれていました。

 

「大宰府」を敵から守るために作られた防衛施設が「水城」になります。

 そして「水城」に築かれた防衛施設が「土塁」です。

 

そうなんです!この「土塁」が補強土を用いた擁壁の起源では

ないかと考えられてます。

 

ねー知れば知るほど面白いですね 擁壁・・・

ただ だんだん話の方向が変化して行きそうな風向きが

してます(自分で・・)

 

次回は「土塁」についてお話を書いていきます。

その前に 大宰府と水城に取材に行ってきます。

 レッツゴー!!!

 

   擁壁シリーズ ①はこちら

 

 

 

 

 

 

 

まずはお気軽にお問い合わせください